ファーストブラはいつから?何歳から?どこで買う?小学生・中学生・高校生の女の子の成長に合わせた初めてのブラの選び方を紹介します。

こんにちは!
ここに辿りついたということは、下着のステップアップを検討していらっしゃるのでは?

女の子が大人の胸や身体へと成長していく、そんな大事な時期に着ける初めてのブラジャーを「ファーストブラ」といいます。
思春期真っ只中の子供の気持ちや成長にできるだけ寄り添ってブラデビューさせてあげたいですよね。
でも、胸や身体の成長スピードはお子さんによって違いますし、おっぱいのことって親子でもちょっと話しづらかったりするご家庭もあるかもしれません。
どのようにサポートしていけば良いか悩んでいるお母さんも多いのではないでしょうか?

つい先日、ご近所の先輩ママが「子供のファーストブラってどれが良いんだろう?」と言っていたんです。
なんでも小学4~5年生あたりになると授業でブラジャーについて学ぶ機会があるんだそうで、考えるきっかけになったんだとか。
私には今小学1年生の娘がいるのですが、あと数年経てば自分も娘のブラデビューをサポートする時がやってくるんだ…とハッとさせられました。

ということで、今回はファーストブラについて紹介していきたいと思います。

実は私、ファーストブラも含め成長期のブラジャー選びは母親に相談するのがなんだか恥ずかしくて…。(思春期ですね~)
なんの知識もないまま自分でなんとなく選んで買ってしまっていたんです。
私のようにゼロ知識でブラを選んでしまうと、大事な成長を妨げてしまうこともあります。
ブラデビューをサポートするお母さんやティーン世代の女の子は、ぜひこの記事を最後まで読んで、母娘二人三脚で成長に合ったファーストブラを選んでくださいね♡

この記事はこんな経験がある方に特におすすめ!
子供のファーストブラを探しているお母さん
ブラデビューしたい小学生や中学生、高校生の女の子
着用しているブラが合わないと感じている小学生や中学生、高校生の女の子

ファーストブラって必要?

バストトップのこんな違和感に心当たりがあったら、それはブラデビューのサインです!まだ小さい女の子にブラジャーは必要なの?と疑問に感じるお母さんも多いでしょうが、ファーストブラは胸の成長をサポートする大事な役割があります。まだ小さいから…といって不要なわけではありません。いくつ当てはまるかセルフチェックしてみましょう。

「胸は目立たないし、まだファーストブラって必要ないんじゃ?」と疑問に思う親御さんもいると思います。
胸の形やシルエットを整える大人のブラジャーとは違い、子供のファーストブラは少しずつ変化する胸を保護したり成長をサポートする役割があるので、ふくらみがある胸でなくても必要なものなのです。

ブラデビューが遅れてしまうと、こんなことが起きることも…。

あてはまる状態はありますか?
胸が肌着と擦れて痛みや不快感を感じる
胸が目立たないように猫背になる(姿勢が悪くなる)
胸が気になり思いっきり運動ができない

など、ストレスが溜まったり集中力も下がったりと、カラダや心にとってあまり良いことではありません。

成長期の身体やブラジャーの話をするきっかけがない方は「たまたまこの記事を読んだんだけど…こんなこと心当たりない?」と、お子さんに聞いてみてはいかがでしょうか?
成長期の複雑なココロに寄り添いつつ、ファーストブラの必要性をしっかりと伝えてあげましょう。

ファーストブラは何歳から?

ファーストブラは何歳から必要なのか?年齢や周りのお友達は気にせず、お子さん基準でデビューのタイミングをはかりましょう!まずは、ファーストブラをつけ始める成長の目安をチェックしよう!

成長には個人差があるので、ファーストブラを着け始めるタイミングって難しいですよね。
私たち親世代のブラデビューは中学生ごろ(成長が早い子で小学生の高学年)という印象でしたが、最近は小学4~6年生でブラをつけ始めるお子さんが多いそうです。
女の子の成長の時期は時代と共に早まっているんだとか。

しかしバストの成長は個人差があるので、「何歳から」と年齢で決めたり、まわりのお友達に合わせることはせず、お子さん自身の成長に合わせてスタートするのが良いでしょう。

ファーストブラをつけ始める成長の目安は以下を参考にしてください。

ファーストブラをつけ始める成長の目安
バストトップがふくらみ始めた
洋服の上からでも目立つようになった
バストトップがかゆい
バストトップがチクチクと痛い

など、今までとなんか違うな~という感覚があればブラデビューのタイミングです。

ちなみに、ブラデビューが遅れてしまった…という子も安心してくださいね。 気付いてラッキー!
今のバストの状態に合わせて、ファーストブラを選べば良いんです。
このあとに紹介する、成長に合わせたおすすめブラジャーを参考にして下着のステップアップをしましょう!

長期休み(夏・冬・春休み)や連休中のデビューがおすすめ!

前述のような、バストの違和感があればすぐにファーストブラに切り替えることをおすすめしますが、学校生活がある中で、いきなり慣れないブラジャーを着用して過ごすことはお子さんによっては大きなストレスになるかもしれません。
初めて着用して過ごす日は、学校がない休日を使い、まずは日常生活の中でファーストブラの着用に慣れる練習をすることをおすすめします!

余裕をもって早めにブラデビューの準備ができたという方は、大型連休や春休み・夏休み・春休みなどの長期休暇を使うのもとても良い方法です。
連休や長いお休み中は、ご家族でお買い物に出かける機会が多くなるでしょうから、お出かけのついでにファーストブラを買いに下着のお店へ行き購入、そのあとから初ブラの慣らし着用を始めるとスムーズですね。

ファーストブラにおすすめのブラジャー

女の子のバストがふくらんでくるのは第二次性徴の現れ。
※【参考文献】日本産婦人科医会「思春期とは」
バストは大きく3段階に分かれて成長していきます。
成長ステップ1では、前述のようにバストのトップがふくらみ始めて、かゆみや痛みなど違和感が出ます。
成長ステップ2では、バスト全体がふくらみ始めます。ゆれも感じ始めます。
成長ステップ3では、バスト全体が大人のように丸く立体的になります。
ここからは、それぞれの段階に合わせて最適なブラジャーを紹介していきます。

成長ステップ1

第1段階では、バストのトップがふくらみ始めて、かゆみや痛みなど違和感が出ます。
この時期には、ブラトップ(カップ付きインナー)がおすすめです。

aimerfeel楽ブラ(R) キャミソール 単品

ブラトップは、キャミソールやタンクトップなどの肌着にブラのカップやパッドがついているので、バストをやさしく守ってくれます。
バストトップのチクチクなども安心です。
小さい頃から着ているタンクトップやキャミソールなどの下着と形があまり変わらないため、抵抗なく始められるのではないでしょうか?
子供が自分で脱ぎ着しやすい点もうれしいですね!
「キャミブラ」「ブラキャミ」とも呼ばれています。

▼ブラトップについてもっと詳しく知りたい人はこちら

成長ステップ2

第2段階では、バストが全体的にふくらみ始めます。大きく動くとゆれを感じ始める子も。
この時期には、かぶりタイプのブラジャーがおすすめです。

楽フィット 夢ごこち ナイトブラ 単品ブラジャー

成長してくバストに合わせて、ふんわりとフィットするように設計された伸縮性がある素材のブラジャーが良いでしょう。

習い事や部活など活発に運動することが多い子は、スポーツブラもおすすめです。
バストの揺れはもちろんですがアンダーのズリ上がりなども軽減できるので、思いっきり動けます。
普段使いのものと、運動する日用で使い分けるのもアリですね♡

成長ステップ3

第3段階は、大人のバストまではもう少し!丸くて立体的だけど、まだ成長途中なのでかたさがあります。
大人のブラジャーを使ってもいいかも…?と思うかもしれませんが、それは絶対にNGです!
成長途中の胸を大人のブラでガッチリと締め付けてしまうと成長を邪魔してしまいます。
この時期には、やさしくバストを支えるノンワイヤーブラ柔らかいソフトワイヤーを使ったブラジャーがおすすめです。
ホックタイプなら細かなアンダーの調整もしやすいですよ。

badass とろけるノンワイヤー ブラジャー&ショーツ

成長ステップ2までのブラトップやかぶりタイプのブラジャーはS・M・Lなど大まかなサイズ展開が一般的ですが、ワイヤレスや樹脂ワイヤーのブラジャーならサイズ展開が豊富な商品が多いでの、サイズ選びが難しくなった子もこちらを検討してもいいかもしれません。

大人っぽい見た目のブラジャーでブラデビューをしたいお子さんにもおすすめです。

▼やわらかい樹脂のソフトワイヤーを使ったブラについてもっと詳しく知りたい人はこちら

▼ノンワイヤーブラについてもっと知りたい人はこちら

ファーストブラ選びの大事なポイント

ブラジャーを購入しよう!という際には、以下の4つのポイントをチェックしましょう。
購入を済ませて、ブラの着用を始めよう!という際にも、お子さんの身体にあっているか今一度確認してみてくださいね♡

超重要!サイズが合っているか?

ファーストブラを買うときに一番重要なことは、サイズ選びと言えるでしょう。
なぜかというと、ファーストブラは身体が大人へと大きく変化する成長期に着ける下着なので、誤ったサイズのブラジャーを使うことで成長を妨げてしまう可能性があるから。
特にアンダーサイズとカップサイズは、成長スピードによってはあっという間にサイズアウトしてしまうこともあるので、そうなるとブラジャーが身体やバストを締めつけ過ぎてしまいます。
定期的にブラジャーのサイズチェックをしましょう!

▼動画でサイズの測り方を確認できます

▼サイズ測定についてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック

お母さんにサイズを測ってもらうのが恥ずかしかったり、お子さん自身での測定が難しい場合にはぜひお店へご来店ください♡
ベテランスタッフが測定します!

⇒aimerfeel(エメフィール)全国実店舗一覧はこちら

肌にやさしいか?

学校を中心に活発に活動することが多いティーン世代。
通気性や吸湿性などが高い機能性素材のものや、綿(コットン)などの天然由来素材のファーストブラは、お肌との摩擦や汗による不快感を感じにくいのでおすすめですよ。
縫い目や商品タグが直接肌に当たらないシームレスなつくりのブラジャーも人気です!

ズレにくく動きやすいか?

子供は体育・部活動や習い事など大人に比べて大きく激しい動きをするシーンが多いので、ズレにくくないか・動きやすいかを必ずチェックしましょう。

気に入ったデザインか?

初めてのブラジャーは抵抗を感じやすいはず。
それに学校での着替えや友達関係など、まわりの目が気になる年頃です。
ファーストブラのデザインや色は、お子さん本人の気持ちを最優先に選びましょう!
可愛いブラやスポーティーなブラなど、少しでも気持ちが上がるようなファーストブラが見つかるとイイですね♡

ファーストブラどこで買う?

ファーストブラはどこで買うのがいい?母親が使っている下着ブランドや周りのお友達が使っているブラジャーを参考に、初ブラ探しを始めてみては?

どのブラジャーを選べば良いかが分かってきたところで、ファーストブラをどこで買うか…最後の関門です。
最近では、実店舗でもオンラインでも様々なメーカーやブランドがあって迷ってしまいますよね。
まずは親御さん(お母さん)が普段つけているランジェリーのお店で探してみるのはいかがでしょう?
親御さんが使い慣れたメーカーでしたら、安心して着用できるのではないでしょうか。

母娘で初ブラを探しに仲良しデートをするのも楽しそうですよね。
エメフィールのお店にもよく「親子二代でエメフィールです!」って仲良く下着やルームウェア選びをされているお客様にお会いします。
ついでに映画やおしゃれな話題のカフェに行ったりなんかも計画したら、ファーストブラ選びがよりポジティブなものになりそうですね♡

さいごに

自分の胸に戸惑い、憂うつな気持ちを抱えている子。
初めてのブラに恥ずかしい気持ちや不安を感じている子。
成長期の女の子のココロはとても複雑で繊細です。

ここまでファーストブラについての情報をご紹介しましたが、結局のところ一番重要なのは親御さんと娘さんのコミュニケーション(対話)だと思います。
お子さんがブラジャーや胸の成長についてどんな気持ちなのか、をしっかりと受け止めてあげたうえで、お母さんからファーストブラの必要性やどんな種類のブラがあるのかなどをお話してあげてください。

お子さんのブラデビューがポジティブになりますように、本記事が少しでも参考になれば幸いです。

⇒お近くの店舗はこちらから検索

⇒aimerfeel(エメフィール)公式通販サイトはこちら