
皆さんはブラジャーやショーツを買うときに、どのような色を選んでいますか?
自分の肌に合う色、好きな色、持っていない色など、選ぶ理由は人それぞれ…
ですが、たくさん選択肢があると迷っちゃいますよね。
そんな時は、自分の誕生石カラーの下着を選んでみてはいかがでしょうか?
誕生石はやはりネックレスやリング(指輪)、ピアスの印象が強いですが、最近では誕生石カラーヘアバンスクリップや誕生石ヘアークリップも人気です。
宝石よりも手軽に身につけられるのが人気の秘密なのだとか。
下着も毎日身につけるもの!誕生石にちなんだランジェリーを選んだら、より色の持つパワーをもらえるかも!?
下着屋さんのエメフィールがおススメする、7月生まれの方向けの誕生石ランジェリーをご紹介します。
誕生石ってなに?

1月から12月まで生まれ月の宝石を「誕生石」と呼びます。
「誕生石」はそれぞれ意味を持ち、自分が生まれた宝石を身に着けると運気アップ、幸運が訪れると言われ、パワーストーン、ラッキーアイテムとしても人気です。
宝石や誕生石の事は詳しくなくても、自分の誕生石についてはなんとなく知っている方も多いのではないでしょうか♪
さて「誕生石」ですが、一体どのように選ばれ、決まったのでしょうか。
「誕生石」の起源・由来は諸説あるようですが、「誕生石」の起源とされる最も古い記録はなんと3500年前まで遡るとか。
「旧約聖書」のエジプト記、イスラエルの祭司の胸当てには12種類の宝石がはめ込まれていた説、「新約聖書」のヨハネの黙示録から、美しい聖都の城壁の土台は12種類の宝石で飾られたという記述からの説、18世紀ごろポーランドの宝石商が考案した説があり、これらが基礎になったと言われています。
私たちが知っている12種類の「誕生石」は、1912年、アメリカの宝飾品協会(現在のジュエラーズ・オブ・アメリカ)が初めて選定し、各月へ宝石を当てはめました。
誕生石は、国によって少しずつ異なりますが、日本では1958年に全国宝石卸商協同組合によって誕生石が定められました。
そして2021年12月21日、63年ぶりに誕生石が改訂されています。
雑貨屋さんでパワーストーンを見たときに「誕生石が覚えているものと違う!」と驚いた人もいるのでは?
全国宝石卸商協同組合は、「国内で多数の誕生石一覧が混在しているので、再度統一する」と発表し、新たに10個の宝石を追加しました。

※2024年9月時点
7月の誕生石は「ルビー」「スフェーン」
お守りのように身につけることで、幸運が訪れ、願いが叶うといわれることもある誕生石。
7月の誕生石は「ルビー」と新しく追加された「スフェーン」となっています。
ルビー

「情熱の石」や「宝石の女王」とも称されるルビー。鮮やかな赤色が目を引くこの宝石は、古来より生命力や情熱、愛を象徴する特別な存在として、多くの人々に愛されてきました。
ルビーの和名は「紅玉(こうぎょく)」。その名の通り、「紅=赤い」「玉=宝石」を意味し、燃えるような深紅の輝きから名付けられたといわれています。
ダイヤモンドやエメラルドと並び、「世界四大宝石」のひとつにも数えられ、日本でも古くから貴重な宝石として親しまれてきました。
ルビーの鮮烈な赤は、「血」や「生命」の象徴ともされ、人間の情熱や愛、生命力そのものと深く結びつけられてきました。
古代インドでは、ルビーは「ラトナラージャ(宝石の王)」と呼ばれ、神々への供物として神聖視されていたといいます。また、西洋では中世ヨーロッパの王侯貴族たちが、ルビーを「勝利の石」として戦の前に身につけ、心を奮い立たせるお守りにしていたとも伝えられています。
ルビーの宝石言葉は、「情熱」「勝利」「愛情」「勇気」「仁愛」。
その力強い赤は、身に着ける人に前向きなエネルギーを与えるとされ、恋愛成就のお守りや、目標達成の願掛けとしても人気があります。
また、結婚40周年を祝う「ルビー婚式」では、長年連れ添った夫婦の変わらぬ情熱と深い絆を象徴する贈り物としても選ばれています。
- 宝石言葉:情熱、勝利、愛情、勇気、仁愛
スフェーン

「虹の輝きを宿す石」として知られるスフェーン。見る角度によって色が変わるように見える「ファイア(火彩)」と呼ばれる光の分散が非常に強く、まるで宝石の中に小さな虹が宿っているかのような幻想的な輝きを放ちます。
スフェーンには、「くさび石(くさびいし)」という和名があります。これは、その結晶の形が“くさび”に似ていることに由来しており、名前の語源となったギリシャ語「sphenos(スフェノス)」も「くさび」を意味しています。
そんなスフェーンには、持ち主の知性や感性を高め、インスピレーションを引き出す力があるといわれています。特に芸術的な分野や創造的な活動を行う人にとって、良きパートナーとなってくれる宝石とされています。
また、心のバランスを整え、物事の本質を見抜く力を授けてくれるとも信じられており、思考をクリアにしたいときや、直感を研ぎ澄ませたいときにもおすすめです。
そんなスフェーンの宝石言葉は、「知性」「閃き」「創造力」「才能の開花」。
内側から光を放つようなその輝きは、持ち主の魅力を引き出し、周囲を惹きつける力があるといわれています。また、希少性の高い宝石であることから、「個性」や「唯一無二の魅力」を象徴する石としても親しまれています。
- 宝石言葉:知性、閃き、創造力、才能の開花
誕生石カラーにちなんだ大人可愛いランジェリー
定番の「ルビー」カラーと新たに追加された「スフェーン」カラーをピックアップ!
深みのあるワインカラーや、虹のように輝くイエローグリーンのブラジャーをご紹介します♡
贅沢レースが真夏のラズベリーのような超盛ブラ
ストレッチレース ノンワイヤー 超盛ブラ® 単品ブラジャー
ノンワイヤーなのに、独自の下厚カップと脇高設計でバストをしっかり寄せて固定。ボリュームアップと美しい谷間メイクが叶うと、口コミでも話題のノンワイヤー 超盛ブラ®です。
エレガントなフラワーレースを贅沢にあしらった、フェミニンな雰囲気たっぷりのこちらのブラは、艶のある刺繍糸をミックスしたレースが、上品でリュクスな印象を演出してくれるデザイン。カップとフロントパネルの切り替え部分にレースを施すことで、脇まわりのラインをすっきり見せてくれる嬉しい効果も。
大人の色気が漂う赤ワインカラーのシームレスブラ
超盛ブラ® シームレス 単品ブラジャー
マットでなめらかな質感が心地よい、さわり心地抜群のシームレスブラ。縫い目のないデザインで、ピタTや薄手のトップスにも響きにくいのが嬉しいポイントです。
脇高設計でしっかり胸を寄せて固定しつつ、下厚カップでふっくらボリュームアップ&きれいな谷間も叶えてくれる優秀アイテム。機能性と美しさ、どちらも欲張りたい方におすすめの一枚です。
落ち着いた深みのある赤とモノクロフラワーの楽ちんブラ
モノクローム フラワー aimerfeel楽ブラ® 単品ブラジャー
今日はちょっと楽したい…そんな日にぴったり。締めつけ感のない“やわ心地”で、カラダもココロもふっとほどけるようなaimerfeel 楽ブラ®。
モードな雰囲気ただようモノトーンの花柄デザインがほどよく甘さを抑えた大人の花柄で、リラックスしながらも美しさをキープしたい日にぴったり。
もっちりと伸びるなめらかな素材がやさしくフィットして、ソフトワイヤー×やわらかカップの組み合わせで、ふっくらナチュラルな美胸に。
夏らしい爽やかなグラデレースの脇高ブラ
シャイニーグラデ カシュクールレース脇高ブラ® 単品ブラジャー
鮮やかなグラデーションが美しい、上品なフラワーレースのカシュクールレース脇高ブラ®。
サイドを高く設計した脇高デザインで、気になる脇肉をしっかり寄せ上げて、自胸でふっくらボリュームアップ!バスト全体をやさしく包み込み、自然に谷間をメイクしてくれるので、丸みのある美シルエットが叶います。さらに、痛くなりにくいL字ワイヤーを採用しているから、補整ブラにありがちな締めつけ感も軽減。デザインも着け心地も妥協しない、こだわりの1枚です。
みずみずしい果実のような光沢感の脇高ブラ
サテン カシュクールレース脇高ブラ® 単品ブラジャー
痛くなりにくい設計で長時間快適!デートにもぴったりな脇高ブラ。
L字ワイヤーが痛みやすいポイントを避け、幅広アンダーベルトが体に優しくフィット。脇高設計で余分な脇肉をしっかりホールドし、バストをグッと寄せ上げます。中央のクロスしたサテン生地が谷間をキープし、バックベルトはストレッチレースとパワーネットの重ね使いで補正力と華やかさを両立。華やかなレース×サテンのデザインで、特別な日のデートにもおすすめの一枚です。
水彩画のように繊細で透明感のある花柄の超盛ブラ
ブルーリーフラワー 超盛ブラ® 単品ブラジャー
つけた瞬間、驚きの谷間メイクで大人気の超盛ブラ®は、淡いピンクやブルーを基調とした優しいカラーリングが、見た目にも涼しげ。
独自の下厚カップと脇高設計でしっかりバストを寄せ上げ、ふっくら丸みのある美しいシルエットを実現。縫い目のないシームレス仕様で、薄手のトップスにも響きにくく、ワイヤーの肌当たりもやさしい設計。さらにカップ中央のクロスコードで寄せ上げた谷間を長時間キープします。
誕生石カラーを身に着けて毎日をhappyに!
新しく10石が追加され、ますます選ぶ楽しみが増えた誕生石。 aimerfeelには、他にも様々なカラーの下着が揃っています。 あなた好みの下着やルームウェアをぜひ見つけてみてくださいね。
XやInstagramでも誕生石カラーになぞったブラをご紹介してます♡ そちらも要チェック!
⇒aimerfeel(エメフィール)公式通販サイトはこちら
⇒X
アカウントはこちら
⇒Instagramアカウントはこちら