パーティードレスの下には何を着ればいい?結婚式のお呼ばれドレスに合った下着の選び方や絶対NGな下着マナーを紹介します!

ウエディングといえば「ジューンブライド」のイメージですが、日本は梅雨の時期になるため6月の結婚式は年末に次いで少ないそうです。年末の特にクリスマスシーズンは、ゲストになるひとたちにとっても恋人や家族とデートしたり出会いを求める時期でもあるので結婚式が少ないのは納得!
そんなわけで、日本の結婚式は9月の中頃~11月にかけての気候がよく連休もあるシーズンに多いようです。
今年も秋に多いブライダルシーズンに備えて、パーティードレスの下着も準備しておきたいですね!

さて、結婚式(挙式や披露宴)や二次会にお呼ばれ♡
素敵なパーティードレスはもう決まっていますか?
最近のお呼ばれドレスは、デザインのバリエーションが豊富なので「何を着ようかな」と迷うのも式当日までの楽しみですよね♡
でもでも…せっかく素敵なパーティードレスを見つけたのに「どんな下着をつければいいのか分からない」なんて悩んだ経験、ありませんか?

実は私もその一人。
20代前半ではAラインでヒラヒラとしたデザインや、淡いピンクや水色・ワインレッドなど女の子らしい可愛い色味のパーティードレスを選び、30代半ばになって出席した最近の結婚式ではブラック&総レースのオールインワンで上品で落ち着いた印象のパーティードレス。
ファッションの好みが(だいたい1シーズンごとに)コロコロと変わる私は、お呼ばれの度にその時の好みや気分に合わせてレンタルドレスで対応してきました!
そんなこんなで、毎回タイプが全く異なるパーティードレスを着ることになるのですが…いつもドレスの下のブラジャーやインナー選びに苦戦してきたわけです。

でもでも安心してくださいね!
この記事では、aimerfeel(エメフィール)に入社してから様々な下着の知識を得た私が、パーティードレス(フォーマルドレス)によくある下着のお悩みをサクッと解決できるブラジャーやインナーをご案内します♡
いつものブラジャーやインナーでドレスから透けて見えてしまったり、はみ出て見えてしまっては、せっかくのパーティードレスが台無しです!
ぜひぜひ最後まで読んで素敵にドレスアップしてくださいね。

この記事はこんな経験がある方に特におすすめ!
結婚式や二次会、パーティーに招待された人
パーティードレスを着る予定がある人
パーティードレスにあった下着やインナーを探している人
パーティードレスで、下着やインナー選びに悩んだor失敗した経験がある人

パーティードレスでNG!絶対に避けるべき下着

けっこう見られてるかも?NGマナーになる、結婚式のパーティードレスで絶対に避けるべき下着とは?

パーティードレスやアクセサリ(カバンや靴、ピアス)は揃えたのに、ドレスの下に着る下着やインナーの準備ってついつい忘れがち。

式の直前で慌てて買いに行った。
手持ちの下着でなんとか済ませたけれど、式の最中は落ち着かずトイレで下着を何度も直したり、下着が見えないように動作を気にして過ごした…。
結婚式の途中で気が付いた…。

など、お呼ばれドレスの下着で失敗した経験がある方も多いのでは?

まずは、パーティードレスで絶対に避けたい下着のNGポイントを紹介していきますね!

NG①ブラジャーの肩ひも(ストラップ)が見える

肩が空いたオフショル・ベアトップ風のドレスや、デコルテ全体にレースやシースルー素材が使われているドレスの時に、ブラジャーやインナーの肩ひも(ストラップ)が見えると残念な印象に。

NG②脇や背中から下着が見える

見落としがちな脇からの下着のチラ見えは、ノースリーブタイプのドレスの時に起こりがち。
スマホで写真や動画を撮ったりテーブルで食事をしたりなど、ちょっとした所作で周りの人から見られてしまいます。
また、背中があいたドレスでブラの後ろホックが見えるのは、せっかくの大人っぽいデザインのドレスを台無しにしてしまいます。

NG③お辞儀で胸や下着がチラ見え

かしこまった場ではお辞儀をする回数が意外と多いものです。鏡でチェックした時に正面では問題がなくても、かがんだりお辞儀をすると思っていたよりも胸元が露出していた…ブラがチラっと見えちゃってた…なんてこともあります。
過度な露出は身だしなみのマナー違反になることもあるので注意が必要です。

NG④下着のラインが見える

タイトなデザインのドレスやサテン・シルクのように「てろん」とした素材のドレスは、下着の形がドレスに響いて見えてしまうことがあります。
そして、オールインワンやセットアップなどパンツスタイルのドレスでよくあるのが、ショーツ(パンティ)のラインが見えてしまうことです。特にかがんだ時などに、おしりのヒップラインは響きやすく自分では見えにくい。
楽ちんなパンツスタイルですがショーツにもきちんと気を配る必要があります。

NG⑤下着の色が透ける

薄手の素材や淡いカラーのドレスだと、下着の色が透けて見えることがあります。
自宅でチェックした時には問題がなくても、式場では主役を引き立てる為や演出用にしっかりとした照明が置かれていることも多いので、思っていたより透けてしまうことも。

いかがでしたか?
最近流行っている総レースデザインのドレスやオールインワンなどパンツスタイルのドレスは特に要注意です。
結婚式のお呼ばれなどフォーマルな場では、下着やインナーが「見える」「透ける」はNG!いくら素敵にドレスアップしても台無しになってしまいます。
パーティードレスには「見えない」「透けない」をポイントに、失敗しない下着やインナー選びを心掛けましょう!

パーティードレスの下に何を着る?選び方

お呼ばれドレスの下には何を着ればいいか?
パーティードレスの下着選びには、デザイン・生地・カラー・季節などに合わせた選び方が必要です。
ここからはパーティードレスにピッタリの下着をデザイン別身体のお悩み別季節別に分けて紹介します!

①ドレスのデザイン別で下着を選ぶ

カクテルドレス、イブニングドレス、フォーマルドレス、パーティードレスなど式の内容や会場によって着る衣装も様々ですが、今回は最近定番な4つの種類のドレスに合った下着選びを紹介します。
あなたが着たいパーティードレスと特徴が近いものを参考にしてみて♡
もし、レンタルドレスや通販などの利用でパーティードレスがまだ手元に無いという方は、ドレスの商品詳細やレビューも参考にするのもアリですよ!

肩・デコルテが見えるドレス

肩・デコルテが見えるパーティードレスの下に着る下着はこれ!ドレスのデザインに合わせた下着やインナーの選び方・おすすめの商品を紹介します。

肩やデコルテ部分が総レースのデザインだったり、オフショル(オフショルダー)・ベアトップ・キャミソールなど肩・デコルテが見えるデザインのパーティードレスを着るなら、肩ひも(ストラップ)が無くても着用ができるストラップレス対応のブラジャーやチューブトップブラを選びましょう!

リブ ストラップレス ハーフカップ 超盛ブラ(R) 単品ブラジャー

リブ ストラップレス ハーフカップ 超盛ブラ(R) 単品ブラジャー

ストラップレスブラを着けると段々とブラジャーがズリ落ちてきて安心して過ごせない…なんて経験がある方はご注目ください♡
こちらのストラップレスブラには「補助ストラップ」が備わっているのですが、これが本当に良い仕事をしてくれる…!

リブ ストラップレス ハーフカップ 超盛ブラ(R) 単品ブラジャーは隠しストラップでズレ落ち防止とカップの浮きも軽減してくれるから肩ひもがなくても安心!結婚式などパーティードレスにピッタリの下着です。

補助ストラップのおかげで、とても安定感があり長時間つけていてもブラジャーのズリ落ちが気にならないので、安心して式を楽しめますよ。

⇒ストラップレス(紐なしブラ)をもっと見る

どうしても肩ひも(ストラップ)がないブラジャーは不安!という方は、日常で使っている普通のブラジャーでも、ストラップの付け替えができるものでしたら大丈夫!
パールやラインストーンなど見せるタイプのストラップに付け替える方法もあります。
総レースのパーティードレスから透けて見える程度でしたら、透明ストラップに付け替えるだけでも良いでしょう。

肌になじんで目立ちにくい、透明なブラジャー用付け替えストラップです。普段お使いのブラジャーの肩紐と簡単に交換可能。オフショルやドレス、肌見せファッションをいつものブラで楽しめます。夏のイベントやドレスアップ時にも、1本あると安心の便利アイテムです。

⇒ドレスのブラ紐を隠すためのストラップ・透明ストラップをもっとみる

背中が見えるドレス

ホルターネックなど背中が開いたデザインのパーティードレスの下に着る下着はこれ!ドレスのデザインに合わせた下着やインナーの選び方・おすすめの商品を紹介します。

ホルターネックなど背中が開いたデザインのパーティードレスは、露出度が高いので下着にも注意が必要。普段使いのブラジャーだとバックベルトやブラホックが見えてしまうので、背中が大きく開いたバックオープンのブラがおすすめ!
背中がかなり大きく開いているドレスの場合には、シリコンブラも良いでしょう。

反対に、フロントホック・ベアトップ・見せブラなどであえて下着を見せる着こなしの方法もあります。この場合には、背中にホックが無いデザインのブラジャーや、着るドレスに合うカラー・素材の下着を選んでみて!

フロントホック ブラトップ ノンワイヤー 超盛ブラ(R) 単品ブラジャー

フロントホック ブラトップ ノンワイヤー 超盛ブラ(R) 単品ブラジャー

こちらの商品は、盛れるノンワイヤータイプの超盛ブラ(R)に綿混素材のキャミソールが一体となった、一見ブラトップに見えるのにしっかりと盛れるブラジャーです。フロントホック仕様なので背中もスッキリ!これ1枚でブラジャーもインナーも済ませられるし、ドレスの邪魔をしないシンプルなデザインもおすすめポイントです。

レース 2WAY 谷間カバー 脇高 単品ブラジャー (FGHカップ)

レース 2WAY 谷間カバー 脇高 単品ブラジャー (FGHカップ)

こちらの商品はストラップレスが可能な2WAY仕様。おまけに谷間はレースでカバーされています。そしてなんといっても驚きなのが、通常は後ろにあるはずのホックが両サイドにあること!

レース 2WAY 谷間カバー 脇高 単品ブラジャー (FGHカップ)

パーティードレスだけでなく普段の背中見せコーデにも大活躍しそうな予感です!
こちらはFカップ・Gカップ・Hカップのグラマーさん向け商品ですが、私はレギュラーサイズでもサイドホック仕様が発売されてほしい…!!と思っております。(エメフィールの商品担当さん、お願いしまーっす!)

胸元や脇周りが見えるドレス

胸元や脇周りが見えるパーティードレスの下に着る下着はこれ!ドレスのデザインに合わせた下着やインナーの選び方・おすすめの商品を紹介します。

胸元が見えやすいパーティードレスは、かがんだりお辞儀をするときに胸元が思っていたよりも見えてしまうことも。
谷間がしっかりとカバーされたデザインの下着を意識して選びましょう!

2WAY 谷間カバー 脇高 単品ブラジャー

2WAY 谷間カバー 脇高 単品ブラジャー

こちらのストラップレスブラは、谷間のチラ見えをしっかりとカバーしてくれます。
シンプルなデザインなので、どんなお洋服にも合わせやすいのも嬉しいですね。

ストラップレス スクエアレース ハーフカップ 超盛ブラ(R) 単品ブラジャー

ストラップレス スクエアレース ハーフカップ 超盛ブラ(R) 単品ブラジャー

こちらのストラップレスブラは、レース素材なので脇や胸元から見えても、ドレッシーな印象を邪魔しません♡

ノースリーブやケープドレスなど脇が見えやすいパーティードレスを着るなら、見えても下着らしさを感じさせないブラトップやチューブトップなどを選びましょう!
実は、袖がふんわりと広がったドルマンスリーブのパーティードレスも腕を上げる角度によっては脇部分が周りからはよく見えるので、袖があるから…と油断せずにこちらを参考に準備してくださいね。

リッチバスト ブラトップ (ワイヤー入り)

リッチバスト ブラトップ (ワイヤー入り)

脇だけ見えちゃうパーティードレスなら、キレイなスタイルにメイクできて下着&インナーが1枚で完結できちゃうこちらのブラトップがおすすめ!
こちらは普通のブラキャミソールでは作れないボリュームのある谷間と美シルエットへメイクしてくれるブラトップです。おしり付近までカバーする安心丈も個人的には◎。

美シルエット ブラトップ (ソフトワイヤー)

美シルエット ブラトップ (ソフトワイヤー)

しっかり谷間じゃなくても良いから、ラクにキレイにバストメイクできるのがいい!という方は、ソフトワイヤーでやさしい着け心地のこちらのブラトップをどうぞ♡

タイトなデザインのドレス

Iライン・マーメイドラインなど身体にフィットするタイトなデザインのパーティードレスの下に着る下着はこれ!ドレスのデザインに合わせた下着やインナーの選び方・おすすめの商品を紹介します。

Iライン・マーメイドラインなど身体にフィットするデザインのパーティードレスや、オールインワン・セットアップなどパンツスタイルのパーティードレスを着るなら、ドレスに響きにくい下着を選びましょう!
シームレスタイプのブラジャーやショーツ、ペチコートフレアパンツでラインが響くのを防止して!
ピタッとタイトなデザインのドレスは下着やインナーが透けやすいので、自分の肌に合ったカラー(ベージュ系・血色カラー)やドレスに馴染みやすいカラーの下着を選ぶことも心掛けてくださいね♡

超盛ブラ(R) シームレス 単品ブラジャー

超盛ブラ(R) シームレス 単品ブラジャー

びっくりするほど胸が盛れる超盛ブラ(R)は、縫い目がないのでピタTにも響きにくくて実用的なシームレスブラです。カラー展開も豊富なので、パーティードレスの色やあなたの肌に馴染むスキンカラーを選ぶことで下着の透け防止にもなります!
1枚持っておくと、日常づかいからオフィスまで幅広く使えて便利です。

ノンワイヤー 美胸ブラ シームレス 単品ブラジャー

ノンワイヤー 美胸ブラ シームレス 単品ブラジャー

こちらはバストのシルエットを整えて美胸に近づけるノンワイヤーのシームレスブラ。
リラックスした着け心地とナチュラルなバストメイクがお好みの方におすすめです!

⇒シームレスブラをもっと見る

シームレス プレーンショーツ

シームレス プレーンショーツ

こちらはアウターに響きにくいシームレスのショーツ。後ろ姿のパンティラインもしっかりと防止しましょう!

シンプル シームレス ハーフバックショーツ

シンプル シームレス ハーフバックショーツ

こちらのシームレスショーツは、ヒップの丸みがキレイに見えるハーフバック(チーキー)タイプ。プレーンショーツの「安心感」とTバックショーツの「響ききにくさ」の良いとこ取りをしちゃった一押しのショーツです♡

スカートの張り付き防止 ペチコート

スカートの張り付き防止 ペチコート

こちらはストレッチがきいていて快適な履き心地のYラインペチコート!エプロンのようなスカート部分で、Yラインの張り付きをブロック。歩いている時や風が吹いた時に現れるYラインを防ぎます。ヒップ部分はスカートがないから足さばきも快適。ショーツラインも隠せて一石二鳥!ストレッチ素材でよく伸びて歩きやすく、快適な着心地です。

②身体のお悩み別で選ぶ

パーティードレスは身体のラインが分かりやすいデザインや素材のものが多いですよね。

脇や背中の余分なお肉が気になる方は補整ブラ(脇高ブラ)。
おなか・ウエスト・ヒップ・太ももなど、下半身が気になる方はガードル。
などなど、自分の体型が気になる方は、そのお悩みパーツに合わせて補正してくれる下着を選んでみるのも良いかも!

気になる部分を下着でキレイに整えることで、より理想的なドレスアップスタイルへ近づけることができるし、なにより自信に繋がります♡

③季節によって選ぶ

冒頭でもご紹介した通り、日本では9月から11月に結婚式が多い傾向にありますが、昨今は10月でも猛暑日があるなど暑い日がありますし、逆に冬は寒波も珍しくありません。
ちょうどいい気候の時期に結婚式があれば特に注意は必要ないかもしれませんが、暑い季節や寒い季節にだって結婚式はあるものです…。
真夏や真冬の結婚式でも、ちょっとインナーや下着に気を配るだけで過ごしやすさが段違い!それぞれの季節に合わせた機能性インナーも、積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか?

夏の結婚式は接触冷感&汗対策を

最近では、主催者側の事情などで結婚式の費用がお得になる夏の特に金曜日の夕方にあげる、ナイトウェディングなんかも珍しくないですよね。
夏の夜にあるナイトウェディング・サマーウェディングでは暑い屋外と冷房の効いた室内を行き来することも。
暑い夏の結婚式には、ひんやり接触冷感の夏用ブラジャーやインナーがおすすめです。
さらに吸水速乾の素材なら、汗も素早く吸収してくれて安心!
会場でどんなにクーラーが効いていて涼しかろうが、自宅から会場へ行く間には汗をかいてしまいますので、快適に過ごせる下着を準備しておきましょう。

エアリークール 美シルエット ブラトップ (ソフトワイヤー)

エアリークール 美シルエット ブラトップ (ソフトワイヤー)

こちらは接触冷感&吸水速乾のメッシュ素材を使用した、薄型でやわらかな『ソフトワイヤー』のブラトップです。ひんやりとした接触冷感加工のメッシュ生地がムレやベタつきを軽減し、暑い夏でも快適な着心地。谷間がみえない・おしり付近までカバーする安心丈のデザインです!
プライベートや仕事でも、持っておくととても快適に過ごせて便利なのでおすすめ♡

⇒夏におすすめのクールアイテムをもっと見る

そうそう!
夏場の結婚式といえば、意外と多いこんな失敗あるあるにも注意して!
それはシリコンブラ。
シリコンブラはどんなドレスにも合わせられるのでとても便利なアイテムですが、夏など暑い季節は汗によって粘着力が落ちてしまうこともあります…。
式場の床にヌーブラが落ちてる…なんてことが起きたら、きっと会場は凍りつきます。
汗をよくかくという方は特に注意して使いましょう!

冬の結婚式は厚着のしすぎに注意

ドレススタイルの女性にとって、冬の結婚式は本当に酷ですよね。
でも寒いからといって極厚な裏起毛インナーなどで暖かくしすぎると、会場内はしっかりと暖房が効いていることがほとんどなので、暑すぎて気分が悪くなってしまうことも。
ドレスの下は、深履きのハイウエストタイプのショーツや腹巻きなどでお腹周りを冷やさない対策をする程度に。
コートやカイロなどで温度調整をすると良いでしょう。

あったか保温 深ばき プレーンショーツ

あったか保温 深ばき プレーンショーツ

こちらのショーツは、温活としても活躍する深め丈!
セーターなどにも使われるあったか素材のアクリルと、吸湿・放湿性に優れるなめらかな素材のレーヨンで、あたたかいのにムレにくいのが特徴です。
薄手でアウターにもひびきにくく、ファッションの邪魔をしません。
冬はもちろん、夏場のクーラー対策にもおすすめです♡

この下着で大丈夫?事前チェックポイント

さあ、あなたの着たいパーティードレスに合う下着が分かったら、できるだけ早めに試着をしておきましょう!
その際にチェックすべき5項目をまとめました!
チェックする時には、かがんだり、お辞儀をしたり、立ち座りをしたりなど少し動きながら確認することをおすすめします。

パーティードレスの下着の事前チェック項目はこちら
下着やインナーのストラップが見えていませんか?
胸元が露出しすぎていませんか?
脇やアームホール(袖)から下着が見えていませんか?
ブラジャーやショーツのラインがドレスに響いていませんか?
ブラジャーやショーツが透けて見えていませんか?

どうしても下着が見えちゃう…それなら〇〇が使える!

結婚式まで日にちが無いのに、下着やインナーの用意をすっかり忘れていた…!
ちゃんと準備したのに、下着やインナーが見えちゃう…!
そんな時は、サッと羽織るだけで気になるところが隠せちゃうストールやショール、ボレロやジャケットを使いましょう。
1枚持っていれば当日に会場で下着のチラ見えに気が付いても隠すことができますし、温度調整もできて意外と便利ですよ♡

ちなみに私は、肩にストールが掛かっている状態だと腕が動かしにくいなーと感じてしまい少し苦手…。なので、パーティードレスに合った下着をきちんと用意することが一番のおすすめではあるのですが、緊急でお困りの時は下着やインナー以外で隠す方法も試してみてくださいね!

さいごに

いかがでしたか?
パーティードレスの下着やインナー選びも、大切なマナーのひとつです。
パーティードレスと同様に下着やインナーもしっかりと準備ができれば、式当日はドレスアップした自分により自信をもって楽しむことができますよ♡
お気に入りのドレスを着こなして、素敵な時間を過ごしてくださいね!
本記事がお役になれば幸いです。

⇒aimerfeel(エメフィール)公式通販サイトはこちら